代表理事之独言




2018年10月23日
『2018年10月後半を振り返る』


今回は2018年10月後半の話。


15日(月)、この日は本業の定休日なんですが、朝から訪問理容という普段、お店に散髪行けない方々のところへ散髪しに行くという組合の取り組みで支援学校に行った為、朝開催のチェアビクスはナナに任せて不参加。


ですが、訪問理容が早めに終わったので、市民体育館に大急ぎ。 長崎先生の顔を見ることが出来ました♪


そこで、長崎先生と少しお話をしました。 その内容はあまり詳しく書きませんが、僕が抱えるクラブ運営の悩みを相談する格好になり、長崎先生も真剣に聞き意見くださいました。


組織に対しての考えは…
組織を運営する僕と組織から出た長崎先生とは違って当り前… なんだろうけど、問題はそこではなくて、結局は 「自分」 がどうであるのか?

その答えを僕が知ってる故の悩みであることを教えていただきました。


はい、これは今現在(2018年10月31日)のことですが、この日以来、僕の考え方は大きく変わった。
その変化をRAINBOW運営に活かすことで、長崎先生にお礼したいと思う。。。


その日の午後、僕は丹後振興局で開かれた 『事業評価セミナー』 に参加してきました。

面白いもので、さっきまで長崎先生と話していた内容はまさに組織の… 自分の… 事業評価。

セミナー前に、「実はさっきまで評価してたんですよ」 と笑いながら、だめ押しのセミナーとなり、本当に学びの多い一日となりました。

部会一つ一つのゴールをもう一度考えながら、そのゴールへ最短距離で到達するための事業評価を運営委員会の中でも提案していけたらと思う。。。


16日(火)は、『お店づくりのワンアップセミナー』 を受講しにまたまた京丹後へ…。


このセミナーは、RAINBOWにも本業の方にも役立つだろうと思って参加したのですが、“買い手の理由を売り手になった時に利用する” など… まぁまぁ僕も、もう30年商売してますからね、そこら辺は骨の髄まで浸み込んでおりますが、そんな中でもちょっとしたことに感心させられるものです。

セミナー後に錠二くん中心でおこなった交流会…というか自己紹介はホンマ参考になるなぁ〜。 by カツカレー靖


18日(木)はある男性と面談しました。

この男性は西山さんと言いまして吉津でアスレチックトレーナーをされている方。


自分の仕事を町づくりでも活かせないかと教育委員会に電話されたところ、「それならRAINBOWで!」 と提案されたと僕に連絡があったのです。


で、13時にマクドナルドで待ち合わせ。

約1時間半、RAINBOWの中でどういうことが出来るかということ等をたっぷり話し合うことが出来ました。

結果、西山さんとRAINBOWがタッグを組めば、RAINBOWは更にバージョンアップすると判断。

とりあえず今回の面談内容を持ち帰って判断したいと思う。。。


19日(金)は廣野くんより依頼を受けて、岩滝小学校4年生のPTA行事キンボールの指導に行ってきました。

RAINBOW的には嬉しい依頼ですが、久々のキンボールであることと、約90人でおこなうということで、どうすれば皆さんに楽しんでいただけるか頭を悩ましました。


前日に宮津小学校で打ち合わせも兼ねて考えた結果、僕が用意したプログラムは以下の3つ。


@ まずは怪我なく大きいキンボールを扱う上での注意事項を伝えた上でのサークルキャッチボール

1組(子供22人)と2組(子供21人)に分けて、円になってもらいボールを落とさぬようキャッチボールしました。

この際、お父さんとお母さんには子供の後ろで上手く続くようフォローいただきます!


A 次に相手の陣地に早くキンボールを運んだ方が勝ちのジャンケンゲーム


これは1組2組とも2チームに分け、計4チームで楽しみました。


ここは申し訳ないですが、お父さ・お母さんには応援のみにさせていただきました。


それにしても、このジャンケンゲームは子供たちが激しくボールにぶつかっていくので怪我のリスクが上がります。

しかし今回はホソ・廣野くん・ハルちゃん・M井くんらスタッフによる協力により怪我なくスムーズに進めることが出来ました。 感謝。


Bそして最後にきばれぇ〜みたいなことをやりました。


結果、ちゃんとしたキンボールはせずで、正直キンボールをするつもりだったお父さん、お母さんは不本意だったかもしれません。

ですが、丹後で…特に宮津では、“キンボール” というだけで危ないと決め付けがちでやる機会が少ない中で、伝えることをしっかり伝え、怪我のないようにキンボールのさわりだけでも紹介出来たことは上出来だったのではないかと考えています。


何より、最後に子供たちに、「キンボールは面白かったか?」 と問うたところ、「すごく楽しかった」 と喜んでくれたことが大変嬉しかったです。。。


野球も楽しい、水泳も楽しい、習字も楽しいけど、今の時代、一つのことだけでなく、色んなことを知って体験して欲しいとRAINBOWは… 僕は思う!

だからね、もしこの続きがやりたいなぁと思ったら、いつでもRAINBOWに連絡して欲しいと思います。。。


そしてそして、手伝ってくれたお父さん、お母さん、スタッフのみんな… とても助かりました。
ありがとう。 是非是非、またやりましょうね♪


21日(日)は秋のノルディックウォーキング講習会でした。

ですが今回は宮田・石田両コーチが都合悪く欠席で、初のホソ単独講習会になりました。


その内容を報告する前に…
この日、天橋立では “きものまつり” や “ビーチバレー” が開催されるなどイベント盛り沢山。

そんな中、参加スタッフのナナは “きものまつりの小物” を借りて記念写真(笑)。 プチコラボですね♪


今回のノルディックウォーキングは… ホソ色満載!? 人間だけじゃなく犬も歩いたようであります(笑)


1気候も良く、爽やかな天橋立ウォーキングとなりました♪


今回、ホソが一人で指導してくれたのですが、僕は遅かったぐらいだと思っています

ホソに負担はかかりますが、可能ならば春と秋のノルディックウォーキング以外で、ホソ単独のノルデイックウォーキングデーがあって良いと思う。

講習会じゃなくてもさ… ホソらしい “ぶらり感覚” のウォーキングイベントを来年は増やせるよう、ホソに検討してもらおう。。。


23日(火)は最後のスポーツ振興計画策定委員会でした。


これからの5年間、今回みんなで考えた計画に沿って、競技スポーツも生涯スポーツも宮津のスポーツ環境が発展していくことを願っています。



ところで…最近RAINBOWの活動をしてて思うことがある。

一般的に総合型地域スポーツクラブは生涯スポーツなのだろう。

だけど、よくよく考えた時、何をもって 「生涯スポーツ」 というのだろう?

何をもって 「競技スポーツ」 というのだろう?


ファミリーフットサルやバドミントンわかばの活動の中で、僕は子供たちにボールの蹴り方やラケットの振り方、そして動き方を教えている。

これらの指導は間違いなく競技スポーツをする上でも大事なこと。

つまり考え方の違いだけで、やってることは “生涯” も “競技” 変わらないのだろうな。



この会議の締めくくりに教育委員会のある方が 「アンケートを見た時にスポーツをする理由としてまだ “勝ち負け” という答えが多いことに驚かされた」 とおっしゃられた。

だけど、僕はその発言に違和感を感じた。

なぜならば…やはり健康体操やウォーキングじゃなければ勝ち負けがあるのがスポーツなのにそれを不思議と感じておられる発言だからだ。

そう、勝ち負けがあるから楽しいのだと僕も思う

それは生涯スポーツでも同じではないだろうか。。。


すいません。 揚げ足をとっています(汗)

でもRAINBOWは “生涯スポーツ” だとか “競技スポーツ” だとか “勝ち負け” とかそんな言葉には振り回されず、楽しい場所の提供を継続させたいと思うのでした。。。



話が逸れましたが、僕的には…
第1期スポーツ振興計画で誕生させたRAINBOWをどう宮津の中で活かしていくか、今後も皆さんには考えていただきたいし、僕らも期待に沿えるよう頑張っていきたいと思う。。。


とりあえず… 僕は誠ちゃんや知記くんと情報交換し続けていきたいなぁと思ったことが収穫のスポーツ振興計画策定委員会でした。。。



Copyright (C) Sports Club RAINBOW. All Rights Reserved.